タワーマンションを買ったら相続税が安くなるって本当?

タワーマンションを購入することで、節税ができるという話を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。

いわゆるタワマン節税には落とし穴はないのでしょうか。

今回はタワマン節税の仕組みと注意点について解説します。

 

タワマン節税の仕組み

タワマン節税はどのような仕組みとなっているのでしょうか。

不動産の評価とタワマン特有の節税効果について解説していきます。

 

不動産の評価方法

不動産の評価は土地と建物で分けて評価を行います。

土地は面積×路線価、建物は固定資産税評価額で評価を行います。路線価は時価の8割程度、建物は6割~7割程度の評価となります。

 

時価に対し、土地や建物の相続税評価は低くなるため、現金を不動産に代えることで、相続税の課税対象財産を低くすることができるのです。

マンションは土地部分が少なく、建物部分の割合が多くなりますので、土地部分が大きい一戸建てよりも時価と相続税評価額の差が大きくなり、相続対策に向いているのです。

 

タワマン特有の節税効果

現金を不動産に代えることで、節税効果が得られますが、タワマンは通常の不動産よりも節税効果が大きくなります。

その理由は、タワマンは階層が上に行けば行くほど時価が上がっていく特徴があるということです。

土地の路線価と建物の固定資産税評価額は同じマンションの同じ間取りであれば、2階と50階で同じ評価額となります。

一方で時価は高層に行けば行くほど高くなりますので、相続税評価と時価評価の差額が大きくなり、節税効果も大きくなるのです。相続税評価と時価評価の差が大きいという点がポイントとなります。

 

タワマン節税の注意点

節税効果の大きいタワマン節税ですが、注意点があります。

注意点についてもしっかり確認しておきましょう。

税務署から指摘を受ける可能性がある

過去に、相続発生直前に数億円のタワマンを購入し、相続発生後すぐに売却したケースでは明らかに節税対策での購入であると税務署から時価評価並みの評価で相続税の申告を行うように指摘が入ったことがあります。

不動産はあくまで実需で持つ必要があるため、自分で住むか投資用として保有する必要があります。

 

時価が値下がりする可能性がある

不動産は時価が変動するものです。

タワマンを購入し、相続税評価を下げることに成功したとしても、不動産の時価自体が値下がりし、相続税の節税効果以上に損失を被る可能性もあります。

不動産は天変地異などによって、大きなダメージを受ける可能性もありますので、節税が必ず成功するとは限らないのです